Special Model Interview
荒澤奈々(アラサワナナ)
「UNCAR COMPOUNDED」企画
〈プロフィール〉
生地繊維商社で、日々バッグや雑貨などのOEM事業に従事。2018年に社内事業の一環として誕生した
バッグブランド〈アンカーコンパウンドデッド〉の立ち上げに携わる。今回のコラボレーション企画の
立役者の一人。
_ハイロックさんとのつながりは?
従来の〈アンカーコンパウンドデッド〉ではできないようなことをしたかったので、兼ねてよりモノ好きとしての活動に注目していた
ハイロックさんにダメ元でお声がけさせていただきました。デザインや考え方、物選びの目線がおもしろくて、私自身プロジェクトを進める中で勉強になりました。
コレクションやポップアップに親身になって取り組んでくださり、とても感謝しています。
_普段はどのようなバッグを使っていますか?
荷物が重くなってしまうのが嫌なので、カバンを小さくして、中に入れる荷物の量をセーブしています(笑)。
手のひらサイズのショルダーバッグが好みなので今回のコレクションでも作ったサコッシュは使いやすくて重宝しています。
_いつもバッグに入れているものは?
財布と鍵、ハンカチ、リップクリーム、あとはスマホとサングラスでしょうか。持ち物を最小限にしておかないと必ずなにか忘れてしまうんです……。
_今回のコレクションテーマは「エラー」ですが、印象的な失敗談はありますか?
つねにエラーが起きている気がします…。一つ何か失敗をしたら落ち込んだり悩んだりしますが、後から解決できることもたくさんありますよね。
あとは、もし解決できなくて失敗で終わってしまっても、それを忘れてしまうほどの新しいエラーがまた必ず起こるので大丈夫だとポジティブに考えています。
直近のエラーは、モデルさんが体調不良で来られなくなってしまい急遽私が10人の1人として参加することになったことです。
_今回のバッグコレクションはいかがでしたか?
ハイロックさんのおかげで通常のコレクションではできないようなたくさんのアイディアが実現しました。洗練されたシンプルなデザインが最良だという思考になりがちですが、
時には今回のようにハメを外したような攻めたデザインを作るというのも良いですね。作り手としてもとても楽しい企画でした。
この撮影も本当に楽しかったですし、ECで購入していただいた方やポップアップに来てくださった方にも、楽しい気持ちが伝わるとうれしいです。